Journal
![先日の出張のこと①[PROOF OF GUILD編]](/wp/2025/10/DSCF5569.jpg)
2025.10.12
先日の出張のこと①[PROOF OF GUILD編]
こんにちは。TROAの石井です。
残暑厳しい9月上旬、東京・名古屋に行ってきました。(本当に暑かった…)
東京・池袋で開催されていた合同展示会や、当店で取り扱いしているブランドさんのアトリエに行き、貴重なお話をさまざま伺いました。その時の様子や感じたことを、写真と共にお伝えできればと思います。お時間ある時にご一読いただけますと幸いです。
今回は、東京での展示会のこと(今後お楽しみに!な情報)と、ブライダルリングと雑貨を展開している「PROOF OF GUILD:プルーフオブギルド」の竹内さんに会いに名古屋に行ってきたことをお伝えしていきます。

飛行機で庄内から羽田へ。
東京・自由学園明日館にて、年に一度開催される「FOR STOCKISTS EXHIBITION」というインテリアやファッション、生活雑貨や食など様々な出店社が一堂に会する展示会に行ってきました。

まずは、鹿児島のレザーブランド「RHYTHMOS:リュトモス」の飯伏さんにご挨拶。(2年振りにお会いできてうれしかったです!)リュトモスは、長く使った後でも修理して使い続けることができるよう、全ての工程を手仕事にこだわり仕立てている、実直でとてもステキなブランドです。新作のバッグやお財布、ホームグッズなどを見せてもらいました。


当店では数年前まで常設で取り扱いをしていたり、2023年には「47CARAVAN」というイベントをご一緒しているため、お財布やバッグなど長年愛用してくださっているお客さまが沢山いっらっしゃいます。(お会計の時に皆さまの味わい深く変化してきたお財布を見るのが密かな楽しみでもあります。)
現在はブランドの意向として卸先を限定しているので、TROA店頭には数年並んでいなかったのですが…来年の春あたりに嬉しいご報告ができそうです。ぜひ楽しみにお待ちください!
ブランドHP:https://rhythmos.co.jp/
次の目的地名古屋に新幹線で移動。名古屋にアトリエを構えているブランドのひとつ「PROOF OF GUILD」さんに行ってきました。

名古屋駅から電車を乗り継いで約30分。閑静な住宅街を進んだ小高い丘の上に、圧倒的な存在感でプルーフオブギルドさんのショップ兼アトリエが佇んでいました。

店内に入ると、アートピースのような様々なアイテムが空間の美しさに溶け込むように並んでいます。




なんと、ジュエリーを飾っているスタンド、ショーケースの取っ手や照明まで、竹内さんの手仕事によって作られているもの。その細やかな作りこみに目が釘付けでした。

*温かく迎えてくださった竹内さん
竹内さんは、ジュエリー以外にもバッグやキーリング、フラワーベース、カトラリーなど様々なプロダクトのデザインを手掛けていて、とてもマルチに活躍されています。(お話を聞くと、お菓子屋さんもやっているとのことでその活動の幅に驚きました…!)

TROAでは、キーリングやバッグの他、独特なセンスを纏ったブライダルリングを東北で唯一展開しています。県外から足を運んでくださるお客様もいるほど人気の指輪たち。
魅力の一つとして、セミオーダーができること。好きなデザインにダイヤをセッティングしたり、リング幅や仕上げを変えれたり…。自分たちらしく、様々なアレンジを楽しめます。
これまでも、たくさんのカップルの個性が咲くようなオーダーリングをご提案してきましたが、実際に、100点以上のデザインサンプルを直接見せてもらい、あんなことも、こんなことも出来るのか!とデザインの自由さに改めて驚きました。

*おわん型の婚約指輪

*ダイヤの位置に胸がときめいたリング
シンプルな指輪からアートピースのような指輪まで、それぞれ個性がありつつも、どのリングにもPROOF OF GUILDの世界観を通じた美しさがあります。竹内さんの感性と手仕事が生み出す美しさと、お客様が求めるイメージが融合し、世界にひとつだけの指輪が仕上がるのだな、と100点もの指輪を目の前に思いをはせておりました。

自分たちらしいブライダルリングや、大切な節目のジュエリーをオーダーしたい方、間違いなく素敵な仕上がりになるので、その機会にはぜひご相談くださいね。
ブランドHP:https://www.proof-of-guild.com/
その日の夜は、竹内さんと一緒に名古屋メシを堪能。



*名古屋の定番である八丁味噌が入った「味噌すき」と呼ばれる鶏鍋。濃厚に見えて、いくらでも食べられるぐらい美味しかったです!
出張編②へと続きます。
Next
>